秋葉原のチケットショップの張り紙に 「コミックマーケット 出展サークル入場チケット」 ‥‥何考えてんだバカー!バカー!
駅のホームのベンチの酔っ払いサラリーマン(比較的若い)。 大声で「すみませーん!」と連呼。 バカー!駅員にそう呼びかけておまいらを排除したいのはこっちじゃー!
夕飯は外で食べることになり、帰りの駅前を歩いていると、
某讃岐うどんのチェーン店が丁度本日オープンだというので入ってみることにした。
‥‥前に食べたことのある渋谷の支店に比べて、客列の捌き効率が非常に良くなかった。
表で客寄せしてる店員を1人でも店内に廻すべきだったんじゃないのかしら?
JPEG圧縮の概念説明図で必ずと言っていいほど出てくる、 斜め方向ジグザグに走る走査の図があるのですが、 斜めに走査する意図、初めて知ったですよ‥‥うわぁ恥ずかしい。
GF10/dm9のロケテを見に行きました。
やはりdmの方が2:1くらいで行列が長いです。
ワタシは10人も待ってられないのでGFを1回だけプレイ。
ロケテ用エントリカードは現行バージョンのものを流用。
(カードの裏に「ロケテスト専用」のハンコがありました。
ちなみに前のロケテ時は専用のカードでした。)
しかしまぁ、テスト期間の終盤だったとは言え、
プレイする人の殆どが「慣れきった」様相を示しておりまして。
カジュアルに曲を選んでカジュアルにフルコンボして。
一体貴方らの時間はどれだけ余っているのかと。。
宮城県北部で発生した地震のため、
NHK「お笑いオンエアバトル」の放送が飛んでしまったようです。しくしく。
まぁ6弱まで出てしまったというし、そんな時にお笑いって場合でもないやね。。
10週分くらいのWJがどかっとやって来て、1冊読むだけで夜は過ぎていくんです。助けてー。
トロTカード。 前回(京急)と違いネットオークションはまったく盛り上がってない模様。 転売屋さま、ざまーみろです。
本日から、銀座プランタンとかいう場所
(だって行ったことねーもん)で「どこでもいっしょ」の物販イベントが始まりました。
期間は今月一杯。
で、それを記念して、東京都交通局がトロ柄のTカードを発売しました。
それで今日は、会社帰りに都営地下鉄をさまよう覚悟でした。
ところが所用ですぐにオフィスを出ることができず‥‥それでもまぁ、
探しに行くことにはしたのです。
1つ目の駅(都営と私鉄との境目)は「完売御礼」の張り紙。
2つ目の駅(乗り換えが無い駅)で改札駅員に尋ねると、
なんとまだ置いてある駅を探してくれるという。流石だぜ東京都交通局!
そしてその駅は2つ先でした(´ー`)想像よりもあっさりGET。
そして秋葉原で下車してコミケカタログGET。
ふむ、今年は夏休みの終わりに位置するのですね。
これなら今回は久々に事前に読んでおけそう。(マテ
やっとこさ、プールいけました。
今月の頭頃から続くどんよりした天気は相変わらずで、午前中には雨がぱらついており、
出掛けたらまた降り始めるんじゃないかと疑心暗鬼になり。
(自転車でなければ行けない場所なもんで)
ブランクと翌日仕事なのとでちょっと体力に不安があり1時間に留めておきましたとさ。
結局降らないどころか夕方には晴れ間すら覗いた日。
これだから梅雨は‥‥にしても今年は妙に長過ぎないか?
FC版ぷよぷよの中古完品を華麗にゲト。
金曜なので寄り道オールオーケー、途中下車してゲーセンへ。
そこのdrammaniaは今時筐体付属のスティックで
(紐こそ付いていなかったものの、尻に金具の残っている)
底知れぬ不安を感じながらスタートすると‥‥
ハイハットがまるで反応しやがらねぇ(T_T)
そっから秋葉原へ。流石にコミケカタログはフライング販売しないよなー。
ずっと空は曇っているので、折角大接近中の火星も見えそうにないです。 いや、すっかり忘れてたんですけども。
再び見かけた一昨日の女性(おばさん)。 彼女の手許に目を遣ると‥‥うわむちゃくちゃ読み進めてるよー! 終盤だよーうわーん。‥でもこっちだって半分は到達したもん。
毎週木曜日の晩、 家の近所にホットドッグとアイスの訪問販売車がやってくる。 メニューに「杏仁」なんてのがあるからそれを頼んで食べてみる。 確かにかすかな風味は感じるけれども、アイスの中に混ざったこの食感は‥ ナッツ‥‥?はて‥‥?
郵便受けに届いていたPHSの料金通知書。 の上部に、鉛筆書きで「?」の文字が。誰?何のために? こっちが「?」だよー!怖ぇーよー!(T_T)
第20章突入。なげー。
往路の下りの電車。
降りる駅直前で目を覚ます(夢を見かけてた。危ない危ない)
向かいの席の女性が抱えていたのは、厚さ6cm前後のハードカバー書。
あなたも、なのですね(´д`)
1ヶ月以上プールに行ってない。
向かうには自転車を使うより他に方法は無く、
そういう意味で、雨が降ったり止んだりのどっちつかずな天気は、
非っ常に性質が悪い。
というか、プール以外にやりたいことはいくらでもあるのだが、
いざ家に居ても、何故か、手を付ける気力がまったく生まれない。
それがずっとフラストレーションになっていた。
その理由の1つが、やっとわかった。
実は「期日は無いがやらなきゃいけないこと」があり、
それを済ませていないのが原因だった。
夕方の時間を割いて小段落を付けたところ、気分が結構落ち着いてきた。
(とは言えそのタスクはまだまだ残っているわけで)
家事で半日潰えますかそうですか。
PS2?遊んでますとも。
その分他のコトやれてねーですけど、気にしちゃいらんないです。
PS2を買いました。‥‥今頃感がばりばり漂ってますかそうですか。
勿論、要らないわけじゃなかったんですけど、
「よし買おう」というタイミングが見つけられず今に至っていたんです。
‥‥‥嘘です。タイミングがあっても気付かぬふりをしてました。
さらにゲーム機が増え、
ただでさえ常時不足の時間が削られてしまうのが怖かったっつーか‥。
勿論、問題の本質はそーゆーこっちゃねーんです。
(ゲームやってようが何やってようがワシの時間なんよ。総体は変わらんのよ。)
だから、折角買った直後に殆ど遊べなくても気に病まないです。
駅への猛ダッシュ。見た目どうかと思うんだけど、 でもそれで帰れる時間が20分も違ってくるのだから仕方が無い。
第13章を読んでます。
ずっと忘れてた。 雨の日のバスが無駄に遅れることと、身の軋むような通勤ラッシュ。
そうねー、ワタシもそーゆー年齢なんよねー。
コンビニでカップアイスの「しろくま」を買う。 聞くところによると、商標登録をしなかったため多数のメーカがこの名前で出しているという。 それ以上は調べていないので、元祖かどうかはわからない。が、んまい。
あっ!
コンビニで予約していた水曜どうでしょうDVDの受取りを忘れてたーーー!!
とバスを途中下車。受取り。
さてと‥(時刻表を見て)‥歩いても変わらんなぁ‥‥。
(今日を境に生活ががらっと変わります。)