今月の14日に
"Harry Potter and the Order of the Phoenix"を読了いたしました。
実のところ、前の週(夏期休暇直前)の段階で残り30pくらいになっており、
休みに入ってからは色々あって放置していたのです。
しかしコミケ(小説ジャンルは16日)でネタバレに遭遇しちゃぁならんと思って、
一気に読み終えたわけです。
もっとも、実際に会場で表立ったネタバレには出遭いませんでした。
なにしろこの巻はまだ英語(しかも非ペーパーバック)のみですからなぁ。
えーと。あと2冊、続くんですよね。「次がラスト」ではなく。
広く知られてしまっているように、今作で重要人物が1人死んでしまいました。
もちろん誰かは言いませんが。
この状態で、あと2冊、あと2年間、あるというのが、ちと、きついです。
4巻(Goblet of Fire)を読んだとき(去年の11月)、
そこが全体のターニングポイントだと思っていました。
けれども、5巻は更に大きな曲がり角だったのです。
(勿論6巻でも曲がっていく可能性も高いわけですが)
災厄の箱の底に、希望は存在するのか、あるいは。
ペーパーバック待ちの方、邦訳待ちの方、御覚悟の程を。
ゲームサントラ3枚一気買い。‥‥いつ聞けるかしら。
QMA:0-1-1-1(69/上8)
QMA:0-1-0-0(66/上9)
GBA「新約聖剣伝説」本日発売です!
今日は残業無しで(爆)秋葉原に行って買ってきましたヨー。
聖剣(とSa・Ga2)はGBソフトのマイ頂点なので、
再び日の目を見ることになって嬉しいんです。
ただそれだけに、リメイクの度合いに一抹の不安もあり。うーん、武器育成ですかぁ。
あとGC「Tales of Symphonia」も本日発売。
このシリーズは遊んだことが無いんで考慮外でしたが、これも売れてました。
本体と一緒に買う人が多かったです。
任天堂CMの「そろそろ」というフレーズが妙に胸を衝く。
あーつーいーー(だがそれがよい<マテ)
地元で夏休みのラジオ体操が始まった。 告知が貼り出されたのが数日前だったので、 それまでは「ついに今年は中止か」などと思っておりましたてっきり。 期間は日曜を除く10日間。
昨日秋葉原のK-BOOKSで"secret of mana"というCDを購入した。 スクウェア「聖剣伝説2」のアレンジサントラという位置付けなのだが、 「ゲーム曲アレンジ」に対する想像を凄い角度で切り刻まれた49分間の楽曲には 「圧倒」と言う他になく。むしろ子細に語る術を持たない自分が悔やまれまする。 しかも1トラックかい。
布団に入ってすぐ眠りに落ちたのは久々だ。 日中も著しい疲労と眠気に必死で耐える。
コミケ3日目。
とうとう3日とも雨。予報なんてアテにならねぇな。
調べてなかったのが悪いのだが、
今回、丸の内側の臨時バスは10時で終了してしまうことを知らなかった。
わかる人にはわかると思うが、東京駅の丸の内⇔八重洲の移動は非常に面倒。
あまりに面倒なので、再び駅の中を通過したよ。
定期区間に含まれていたのが幸いした。
今日も理不尽なルーティング
(西地区バス停から一度りんかい線側に渡り歩道橋で戻る。さらに我慢ならないのは、
遠回りして戻ってみればその迂回路が使われていないことだ!)
を強要され、苛立ちながらの会場入り。
会場に入ってしまえば怒ってる場合じゃないですけどねー(笑)
夏休みが今日までなのでとっとと帰りました。 3日間でのコミケの直接出費は2万前後。 昔好きだったサークルさんは当時とまったく異なるジャンルで出ており、 わからない本を買うのも失礼かなと思ってパス。
コミケ2日目。やっぱり雨。
荷物(てか本)は大きい紙袋に放り込むようにしていたのですが、
取っ手部分が崩壊寸前なのに気が付いて愕然。
破れちゃいけないし濡れちゃいけないしで非常に気を遣う。
っていうか現実解が「肩に担ぐ」か「抱きかかえる」しかないんで腕が死ぬ死ぬ。(T_T)
QMA:1-0-1-0(50/中4)
コミケ1日目。大雨。
行きのルーティングで大チョンボをかます。
半分は自分の所為で半分は他人の所為といった感じか。
朝のうちに某氏より「東京駅の臨時バスが大混雑だよー(T_T)」との話を聞き、
新橋経由でのルートに変更する。
これが1つ目の間違いで、ゆりかもめはお台場に向かう一般人がごった返す状況。
具体的には、改札前の券売機に並ぶ行列が大変ひどぅございました。
おまいらどうしてパスネットカード使おうとしませんか?
なんとか扉前の位置に乗り込んで(ゆりかもめ吊革ないから中に巻き込まれると大変なんだわ)
揺られること20分ほど?ビッグサイト前の駅で降りました。
これが2つ目の間違い。
11時台にもかかわらず雨の影響か会場前は混雑が続き、改札直後から誘導路に流される。
この誘導路がとてつもなくタコで。
デッキから下の歩道に降ろされたと思ったら東方向へと向かい、
封鎖している横断歩道の箇所では再びデッキで遠回り、
延々歩いた挙げ句に北駐車場で入場街列へ。
なんかもう「ありえねぇ」って気分でした。
こんなんなら、有明駅まで乗ったほうがはるかに早く並べましたよ?
‥‥目当てのサークルにはちゃんと行けたですけどね。
今日の一言:
るろ剣サークル、昔と今ではや○いと非や○いの構成比が見事に逆転しておりまして。
今は剣×薫が普通にお気に入りカプだ。(「今は」って何だよ)
QMA:1-0-0-0(46/中5)
コミケ前日。になってようやくカタログチェック。
かなり昔に気に入っていたサークルを再び発見してちょっと嬉しくなってみた。
そしてウェブの更新作業を行ったんですが、タイミングとしては最悪ですな。はは。
夕飯を食べる場所を探して自転車で近所を走り回って、
見つけたラーメン屋に入る。焼豚がウリだというんでチャーシュー麺を頼んだ。
使っているのは豚骨にゴマかなぁ?‥‥まぁ確かに旨いんだけど、
量が少なくてちょっと物足りませんでした。
あとワタシのオーダだけ、出てくるの遅かった。(--;
雨の予報って言わなかった? 降らないんだったら降らないなりの行動パターンもあったんですけど! ああ苛立つ!
QMA:3-0-0-0(40/中7)
今週1週間は夏休みです。しかしよぉく話を聞くと、
このうちの2日間は有給が宛がわれているとのこと。わお。
駅方面に出てあれこれ買い物。通勤定期も。6ヶ月は高いね!
QMA:2-0-0-0(31/中10)中級魔術師からは勲章没収ありと‥‥(汗)
1ヶ月前にPS2を買ったのと同時に
「風のクロノア2〜世界が望んだ忘れもの〜」も買っていたわけですが、
本日ようやく、クリアと相成りました。
クリアするだけなら難易度は低いです。
個人的にシリーズのプレイ順を完全に間違えているということから、
本来なら「〜忘れもの」が初出である要素も「夢見る帝国」「G2」で経験済み。
パズル解きは非常にスムーズに進みました。
ボスのどこが弱点か、特に示さずとも見た目から判断できるのも良い特徴ですやね。
(まぁ勿論ボス戦では何人も失いましたが)
で、問題は、クリア後の人形回収/かけら回収/タイムアタック等々‥
フロートボード面なんて一生無理ですから。ですから。
(今やナムコがどれくらい初期設定に重きを置いているか不明ではあるものの、
初代からの流れを踏まえれば
「帰るところ」の意味するところは1つしかないわけですが、そういうことではなく?)
(作中でロロやレオリナが回想する哀しみに「クロノア」自身の哀しみを重ねてしまうのは同人的ですかそうですか)
PCは横蓋を開けて稼動中。これで駄目なら‥
梅雨が明けたのは嬉しいんです。
嬉しいんですが、夜中の暑さで寝苦しいんです‥‥(--;;
そして晩にはPCが1時間で3回くらい逝きました。もしかして放熱機構が死んでます?
あ、そういえば、フリーズ後のchkdskで%進行が止まって、
リセットせざるを得ないコトがしばしば起こるのはうちだけですか?
QMA:1-0-0-0(19/初6)
某ゲーム業界人のインタビュー目当てに、 普段手にすることの無い週刊雑誌なんぞ買ってみる朝の通勤ホーム。