まさか君が○○○ーを買うなんてね。
うん、自分でも思わなかった。
動機どの辺よ。
‥‥‥○○。
あーやっぱり(笑)。例に漏れず、まるで○んでない?
うん多分。
あははは。
あははは。
‥あれ、○○○○○氏が関わっとるんかー。
意外だしょー?
意外と言えば意外だけど、そうでもないと言えばそうでもない。
むむぅ。
「そういう」展開を期待しているんではあるまいな?
いやいやそこまでは。
あははは。
あははは。
‥‥ちゃんと遊べよ。
‥はい。
QMA:0-0-1-0(146/賢)/21問/68.90
アルカディア今月号の設定資料は6ページ。
初公開事項はプロフィールとディレクターコメント。
原画とか表情ラフとかそういうのを期待してたのにー(´д⊂)
昨晩、布団に入ってまだ寝付けないでいると、
床がわずかに揺れたように感じた。
地震かと思って跳ね起きてみるが、揺れはそれきりだった。なので、勘違いだと思った。
ところがその時間帯、地震は本当に起こっていたらしい。
00:32、茨城南部、60km、M3.8。
まぁ、いくらなんでもこれは家まで届かんだろー、と思うのだけど。
pop'n music10のサントラを(昨夜)買っ(て今日聴い)た。 うあっ、一度しか叩いてない曲やまだ一度も叩いてない曲だらけじゃん。
新約聖剣伝説。 最終セーブポイントからボス戦開始まで数分以上。 ただし移動時間数秒、残りは戦闘前イベント。スキップ不可。 必要以上に長い魔法エフェクトはもはやスクウェア名物だが、 まさか敵がそれを使うなんてなぁ‥‥てか殺られました_| ̄|○ (ある意味スクウェア的っちゃーそうなのだが。)
あっ、住民税‥(第3期今月末迄!)
魔法陣グルグル(16完)購入。 連載開始が92年ということはほぼ11年。スローペースだったなぁ(笑)
QMA:2-0-0-0-0-0-2(145/賢)/19問/63.23
ここまで極端(HUM戦→芸能→1回戦落ち、COM戦→優勝)な結果には涙も零れようと云ふもの。
今月から、土曜の朝にセーラームーンが放映されている。
実写の。
そういえば昔、日曜の朝に特撮魔法少女ものを放映していたことがあり、
今回もノリとしてそういう感じなのだと思えばよいだろう。
お子さま向けとしては十分行けるんじゃないかと。
当方にしてみればあらゆる意味で面白過ぎて説明に困るわけだ(笑)
「ハリーポッターと賢者の石」の「携帯版」が売られていた。
いわゆる新書版サイズ。
ていうか大多数は今まであのサイズのを携帯していたわけだが?
んで、原書しか読んでないのでストーリー把握に穴のある(であろう)自分もこれを機に購入。
なるほど、これはすいすい読める。ていうか止められん(爆)
QMA:2-0-0-0(135/大魔2)
1つは久々の自力更正勝利さー。
あれ、FRが売られてる?と思ってよく見ると先月号だったり。 (ていうか覚えてないのか>自分)
QMA:0-0-1-0-0-0-1(129/大魔3)
秋葉原の本屋を探してみたが、やはりファンロードは置いてなかった。
さすがに発行元が倒産してしまっては出すにも出せまい。
それと中古CDで「ステッピングセレクション」のサントラという、
何とも判断に困る(笑)買い物をしてみた。
なんかどの曲も音源一緒に思えるのは耳の所為かなー。
本日の地震。 わずかな縦揺れが続いて「あれもしかして」と思った途端、ぐらっときた。 今居るビルは免震構造とかで、よく揺れましたな。
QMA:0-0-0-1-1-0-0
1時間待たされた挙句にこの戦果(あるいは戦禍)ってのが非常にもにょる。
プールで泳いできた。うへぇほぼ3ヶ月ぶり。掻く水が重いよ。
QMA:0-0-0-1-0-1-0(127/大魔4)
回線状態が良いとこんな感じ。
スポーツ並び替えで出てくる第34代IWGPジュニア王者がどうしても覚えられないのでぐぐる。
‥‥ほう、飛びつき腕ひしぎ逆十字固め。アレはびっくりする技よな。
週末がやって来るたびに
今週は何ができるかと考え
週末が終わるたびに
やりたかったことを殆ど出来ない自分に嫌気が差し。
QMA:2-2-0-0-0-1-0(128/大魔3)
戦績が良いのはCPU戦だから。
ヘタレ大窓はこの隙に対人戦で失う勲章を補給するのです。
越前の山と若狭の水っすね。はい。
○○○リオンが覚えられん‥‥。
QMA:0-0-0-0-1-1-0(119/大魔6)
もー問題知識に差が付く一方やねー‥‥。
ちょびっつとか最終兵器彼女とか押さえなきゃあかんですか(ショボンヌ)
ギタドラ新バージョン稼動。 例によって人だかりなのでカード買って1回ずつ遊んでID登録して終了。 よりによってSA-DA-MEキチャッター!(笑)
作業機械の部品を線路に置き忘れただなんて情けないにも程があります。 こちとら自腹で迂回した上に30分遅れですよ。 まぁフレックスでは「遅刻」にはならないんですが。ですが。
プールに行くのが何故か躊躇われて、 替わりに自転車で土手沿いをサイクリング。多分往復で20kmくらい。 風がめっきり涼しくなっちゃいました。
QMA:0-1-0-1-0-0-0(113/大7)
近頃の並び替えは答えのまるで浮かばない問題が増えてきたです。
grapple+bakaという解釈でOK?<コラ
プリンタ話。
今まで使用していた(というか滅多に使っていなかったのだが)のはCanonのBJC-410という、
MS-DOSでも使える8年モノの機種。
しかし、こいつで年賀状を刷る度にどこかしらの不都合が発覚してトラブルシュートに悩まされるのと、
買い直すカートリッジ代がバカにならない(ヘッドが高いのよ(;_;))のとで、
買い替えを検討していた。正確には検討だけしていた。
そんな折、使わなくなったプリンタを譲ってくれるという話があって受け取ったのがEPSONのPM-600C。
こいつも発売後5年以上経つ代物だが一応410Jの次世代に当たる(はず)。
てことで600Cを使うようにした。
ところがこの600C、電源投入からレディまで異様に時間が掛かる。
時間にして2分程度か。クリーニングを何度も繰り返しているような動きをする。
それとイエローが出ない。
普通だったらインク切れを検知するはずなのだが。何か妙な感じ。
さて本日、頼まれ物を印刷する用事があったためカートリッジを新品に交換した。
するとどうだろう。
電源投入後の異様な待ち時間まで改善されたじゃないか。およそ10秒でOKだわ。
なんだかなぁと思って取り外したインクを見ると‥‥固化してた(爆)
やっとひとだんらくだ。
QMA:1-0-0-0-2-1-0(111/大8)
3回戦大荒れのドサクサで残った決勝は、
力道山の死因で大ポカをかますもラストの四択で当て勘がキマり久々に対人戦辛勝。