ブラウザは普通に使う分には(Javaアプレットも含めて)大丈夫だが、 絵編集のレベル補正で死ぬのははっきり言って致命的だ。 単なるHDDの物理的損傷なら買い直して環境を作り直せば済むだろうが、 もし問題がM/Bまで根差しているとなると酷く面倒なことになる。 何故にワタシからこれ以上時間を奪おうというのか。
QMA:[2nd]1-0-0-0(128)
7問召集CPU戦は勘弁なー。
ええと。
PHSの接続用ソフトをインストールしようとした時なんですが、
コピー処理中にHDDランプが点灯したまま無反応になってしまいました。
マウス操作も例のコマンドも効かずリセットするしかなかったんですが、
リセットボタンを押してもランプが消えないどころかBIOS認識でストールまでする始末。
脱出するのに電源断ですよ。
で、その現象は見事再現性アリだったどころか、
一部のソフトで同様の事態に陥るようになってしまいました。
SCANDISK(完全)すら完遂できないのには、一体どうすれば‥‥
構築したばっかりの環境でこんなコトになるとは正直ショック大だ。
最悪、デスクトップ機の交換ですかね?(T_T)
任天堂からのアレは指定どおり午前のうちに到着。 でも到着が9時前で起こされてしまった。 実物は既に店頭で見ているけどやっぱりデカイよぅ。
QMA:[1st]1053位→1個(204)/[2nd]927位→1個/1-1-0-0(125)
ゲーセンに荷物を忘れてしまい取りに戻った為に終バスを逃す。
QMA:回線エラー_| ̄|..○<折角優勝したのに
GSM:02/14
やったぁ。
退役してもプライマリスレーブにぶら下げていた旧HDD。 認識されないとマシン自体が立ち上がらないので、電源コネクタから外すことにした。 しばし眠れ。でも起こした時にはちゃんと起きてくれよ。頼むから。
家のドアに挟まれていた不在連絡票from黒猫。 平日は絶対不在なので、土曜の午前中に配送してもらうことにしよう。 ちなみに差し出し主は任天堂です。多分ファミコンミニのアレ。
んー。いろいろできるんだなぁ。動作がもっさりなのは流石に仕方ないか。
存外の期間で京ぽん入荷連絡キターー(AA略)ーー!
残業なしで取りに行きますた。
‥‥なんかやたらと機能が多いっすね(爆)
初級シスアドの合格証書が土曜日に届いたので、
早速奨励金を申請しますた(爆)
で、秋以降にどれを狙おうかと考えてみた。
数ヶ月でいきなり情報セキュアドに挑むよりは、
平易な方を押さえつつ準備を進めていくのがいいのかな。
環境移築の続き。大型ソフトを2-3個インストールしたのみ。 ってか1つは起動直後に不正処理で落ちやがる。何やってる不明。 結構古いソフトだし、フリーウェアで代替しちゃおう。ちぇ。
午後は京ぽん探して右往左往。結局予約したのみ。納期未定。
ファミコンミニDr.MARIOの説明書はカラーだった。 これだけ時期が違うってことを実感。 てか、なんで一昨日買ったソフトを今日開けてますか自分。
3年以上使ってきたHDD。
だいぶ前から起動まで時間がかかるようになり、
いつか壊れる前になんとかしないとと思っていたが、何かと理由をつけて放置気味だった。
だがしかし木曜の晩に、
BIOSに渡す文字列がバグって起動しないなんて事象に遭ってしまい、
これはもうさすがにヤバイと理解。
てことで新しい(と言っても買って大分経つ80G)HDDへと環境の本格移築を開始。
HDD間のバックアップを取った後に最低限のソフトを再インストール。
‥‥終わらん。
そうそう、ネスケを7に変えたんですが。まるで違うじゃないですか!
ファミコンミニ第2弾が発売。 前回のような「これだけは絶対!」ってのがなくて、 ややパンチ力に欠けるものの、とりあえず3本買いましたのこと。
塊サントラ探して今日もCD屋のはしご。あった。
発見したのは石丸ソフトワン。この間はがっかりして悪かったです。
しかも閉店時間15分押しで飛び込んでるし(爆)
そして帰りの雨中をコンビニに寄って、
予約していた水どうDVDの第3弾(再販分)を回収。
QMA:[2nd]-1-0-0(120)
塊魂のサントラ「塊フォルテッシモ魂」を探して彷徨ったが見つからず。
ってか、退勤時間が遅いから何軒もハシゴできないんですよ‥‥(-_-)
弐寺10thのは普通に買えた。
GSM:06/10/S1
確率3/19は無理だよなぁと弱気。
本日も目覚ましフリーの目覚め。
というか、寝すぎ防止の設定を、時刻設定だけでONにしてなかったのですが(笑)
先のイベントで手に入れた激ツボ同人誌の、奥付を見て、
連絡先がうちと同地名だったコトにビクーリ。多分距離にして1kmちょっと。
いやだからって何かどうというコトはありませんが。むしろするな。
4つの剣+の特典ゼルダコレクションが届きました。
さて、
ハードはいつにしようかな(爆)
てか時間。
QMA:[2nd]1-1-1-0-1-0-0(120)
QMA:[2nd]0-4-0-0(114)
大魔導士ともなると回答にそこそこスピード感があり心地よいです。
(これが賢者超級になるともう洒落にならない。)
時折HUM陣回答が総崩れで「あれ?」ってなるのもこのランクならでは。
でも強い人は強くて決勝で追いつけないのもこのランクならでは。
昨日のDVDを(自分にしては珍しく)早速見る。 ‥‥やはりどぎつくて可笑しい。 でも知ってる人でないと共感してもらえないだろうなぁ。
DVDを探しに秋葉原へ。
石丸SOFTONEは配置換えがあって、一部のジャンルの品揃えが悪くなった模様。
特にゲーム関連は半分くらいに。大がっかり。
結局目当てのDVDは分割されたLaOXアソビトで買えました。
その目当てっのが実は第三惑星放送協會だったり(爆)
QMA:[2nd]1-0-0-0(106)
そのわりに疲れが取れなかったのはなんでだろう。。
昨日今日と、目覚ましを掛けない朝(というか昼前)を迎えてみた。 わりと久々だったので、そこそこ満ち足りた気分。 一方で可処分時間は削れてるんですけどね‥
QMA:[1st]2221位→1個(203)/[2nd]1-0-0-0(103)
QMA:[2nd]2??位→1個/2-0-0-0(100)
THE RUMBLE FISHをやってみました。ええ想像どおりタイフォンですが。
けっこーおもろい‥かな?
いやもう連休明けで辛い辛い。 タウリンとカフェインの経口投与でなんとか凌いでました。
例のイベント@浅草。有名どころのコピー本が遅れての発売で、
その度に長蛇の列ができるというのはもはや恒例だが、
他ジャンルの即売会でも同じなのだろうか。
終了後はHamingさん、みんとさん、仔猫さんとQMA対戦。
連休の最終日でなければもう少し弾けてもよかったのですけんねぇ。
仔猫さんとGSMをトレードした。っていうかあちらは既に19種持っているのですが。
残るは02/03/11/SS(←無理)。
QMA:[2nd]1-0-0-0(93)
QMA:[1st]19問:64.70/17問:58.79/[2nd]24問:83.77/18問:61.84/1-0-0-0(90)
偶々知っている問題が重なって。
GSM:06/08/12/S1/S3
全部カブり_| ̄|○
日本科学未来館へ「PlayStationと科学展」を見に行った。
PS以前と以後のゲーム機で一番の違いである3次元CG処理と、
ゲーム機の内部構造(基板・熱対策・電磁波対策など)の解説が主体だった。
パッドのプロトタイプに「十字キー」を発見。
PS2の分解実演は時間が合わず見られなかった。
その他の常設展示は人が多かったためざっと眺めた程度。
人というか子供が多かった。
子供が最新の科学トピックと触れられる機会を用意するというのは重要だと思う。
ワタシが子供の頃、何度となく大手町の逓信総合博物館に連れて行ってもらった。
そこで見たり触れたりしていたモノが、今の自分に少なからぬ影響を与えている。
QMA:1-0-0-0-0-0-1(87)
QMA:1-3-0-0(85)
難問が重なるとどうもね。