秋葉原ドンキ上のゲセンは"BEAT GROOVERS"というらしい。
空いていたので鉄拳5やってみたが技が全然わからんのでステージ3で一方的にやられる他になく。
これとVFを両立できる人いるんだろうか。いるんだろうな。
QMA2も稼動してました。先週は見逃したのかも。
料金は200/100でレジャランと同じなのにガラガラ。すなわち狙い目ってコトだ!
QMA2:2-1-0-0(上7)
久々の(←ここ注目)対人戦はラスト1問のミス("A"vex)で負けたのだがこれもまた良しだ。
ところで、隣の(廃プレイ)賢者様は何度も何度も1回戦2回戦で落ちておりましたが、
今回はEXポイント減らないんでしょうかねぇ。
昨日の売れ残りはブクオフに置いてきた。
秋葉原の街はDQ8尽くし。
あのテーマ曲が聞こえない場所が無いくらいだったさ。
某-BOOKSに古本(普通の漫画)を売りに行ったが半分くらい拒否られた。
そして処分できた以上の本を買っていた。バッグが重い重い重い。
今月頭に買ったアドファミはいい感じで熟成しているが、
それと同機能の新しいマシンが出たようで、
一部の店でアドファミが投売り状態になってた‥‥_| ̄|○
QMA2:5-0-0-0(上9)
だから、対人戦をやらせてくれと。
読みましたよ「水曜どうでしょう本 創刊号」。 ファンとして面白くないはずのない内容ばかりで大いに満足したものの、 値段が少々アレなのがアレだが、まぁ年貢なのでしょうがない。(笑)
QMA2:2-0-0-0(中4)
AGHは昨日のHARDモードクリアをもって一時お預け。
NORMALとHARDの違いといえば一部の敵キャラがやけに硬くて難儀したぐらいしか印象にないが、
なにやらSUPER HARDは攻撃予告(!)が出なくなるとのことでそりゃ無理だろうて。
同じトレジャーの作った鉄腕アトム(GBA)もHARDは序盤で挫折したし。
そんなわけで次はふしぎの帽子でもドラゴンボールでもなく放置中のやつを(爆)
帰りにローソンで水どう本とonちゃんDVDを受け取り。
某「ラヴィ!」が"Live it!"だってことを知った。
っていうかイベント行くには19時半に新宿って非常に厳しいんですけど。
QMA2:1-0-0-0(中6)
アップデートがありました。
予選敗退おしおき時の溜めが無くなりました。(ああいう演出だと思ってた)
コンティニュー画面が以前の味気ないものから、
プレイ成績と現ランクが表示されるようになりました。
(でも正解率は予習中に見ろということらすぃ)
しかしマッチング直後にアイスになりやすいのは相変わらず。
ゲームの日でもあるらしい。まぁそれはそれとして。
QMA2:4-0-0-0(中7)
現時点までのインプレッションを書いてみようと思う。
ロケテの時に比べればかなりマシにはなったが、
それでもゲーム進行のそこかしこにもたつきが残る。
一番ひっかかるのは、通信対戦中に答えが出揃ってから正解が発表されるまでの間。
正解点数が減りにくくなったので、予選では6問取ればだいたい90点台を確保できる。
特に連想での得点が大幅に上方修正された形。
しかし予選2回戦までは容赦の無いCPUが1位を狙ってくるので侮れない。
EXポイント授与画面を飛ばすと即コンティニュー画面になるが、
非常に味気ない上に授与後の成績がわかんねぇんすよ。
回答した時にバンって音がするのはそれなりに心地よい。
キャラ方面ではフランシスがCV変えて若ぶっていたり、
マラリアとサンダースの絵が使いまわしだったり、
カイルの見開いた目が怖かったりユリたんが微妙にツボだったり。
しかし今一番の要望は、多人数対戦させれ、というのに尽きるわけで。
(まぁ上のほう行けばイヤってほど組まされるんだろうけどサ。)
21時過ぎてからの秋葉原‥‥。
旧(T-ZONE→アソビット)のビルの様子を探ってみた。
2〜4Fのドンキホーテはドンキホーテにしてはそこそこ通路幅があった。
6,7Fにタイトー系のゲーセンがオープンしていたが悲しいくらいに人が少ない。
稼動したばかりの鉄拳5も入っているのに2名が粛々と練習プレイ中。
逆に言えば超穴場ってことだ。これでQMAが置いてあればなぁ。
あ、あと卓球台も置いてあった。いつか遊んでもいいな。
1Fがパチ屋になっていたが、
景品交換所がなんとJゲームのあった場所‥いつの間に無くなったんだ(T_T)
レジャランにも寄った。QMA2が3セット(24台)も設置されていたが、
その席すべてが埋まってるというのは一体どういうコトですかね。
QMA:[2nd]0-1-0-0(154)
郵便物は昨晩指定した通りに再配達してくれた。 これを明日会社に持って行って(ごにょごにょ)
母親の見舞い。何かトリガがあるのかどうかを詳しく検査をするため、
あと数日間入院するとの。
ああやっぱり不在通知が‥‥。
QMA2:[1st]5-0-0-0(初3)
地元でなんとか遊べた。キャラクタは1の1stカードを引継ぎ、
といっても引き継げるのは名前と旧勲章数だけで修練生からのリスタート。
ガルーダ寮に配属されたので若本ヴォイスを超堪能だ!
(確か引継ぎ前のペットは赤竜だったけど何か関係あったのかな。)
肝心のトーナメントですが、HUMが4人を超えることもなく、
あるいは回線切れが何度も発生し、なんだかシステムに問題が残っていそうな悪寒。
おいおいもう金属いるのかよ。
QMA:[2nd]0-0-1-0-0-1-0(152)
昨日から2が入荷し始めたので、あからさまに金属賢者が少なくなってました。
ってわりに↑のような戦績ですが‥。
さてそのQMA2、見回ったロケでは大まかに昨日入荷と22日入荷とに分かれています。
某ゲセンでは整理券まで出るほどの混雑っぷり。そこまで待てねぇ。
母親が急遽入院。数年前と似た症状とのこと。
先月受けた情報処理技術者試験の合格を正式に確認。
‥といっても基本情報技術者なんですけどねー(爆)
(一応午前755、午後800取りましたよ)
春はソフトウェア開発技術者かなぁ。その余裕があればいいけど。
午前中に実家から電話が掛かってきて何事かと思ったら、
ワタシの名前を騙った電話がきたので確認したのだそうだ。
詳しく話を聞くに、具体的な事故陳述や振込み指示はなかったようなので、
詐欺だとしても非常にお粗末なモノではある。が、なんというか‥。
尤も、本名と実家電話番号のセットなんざ大昔から抜かれてるのだから、
いつこんなのが来ても不思議ではなかったわけなのだけど。
発売直前のニンテンドーDSを体験できるイベント
「NINTENDO WORLD Touch! DS」に行ってきました。
会場はビッグサイトの東館地区4ホールで、
混んではいましたがまぁ不快にならない程度。
まずは実際に試遊したタイトルから。
そのほか
専用体験台はすべてのゲームに用意されていたわけではなく(ほぼ任天堂タイトル)、 正直あまり恩恵は感じなかったかも。記念品は金色のマリオ像なり。
QMA:[3rd]1-1-0-0(5)
いやその、キャラ選べないって噂があったから‥(汗)
QMA:[2nd]-2-0-0(152)
先週見かけた金剛グループとまぁた出くわしたよ。
いや、グループ攻略自体は大いに結構なんですがね。
QMA:[2nd]0-0-1-0(152)
満員電車の中でイヤホンからシャカシャカ音を垂れ流す奴を 「お漏らし野郎」と呼ぶことにする。
11/5書き忘れた分。
さくらやでNDSの予約を取った。定価通りでポイント2%なのは仕方ないか。
プロバイダから、ポイントを地震の義援金にできるよってメールが来たので、
他に使う予定も無いことだし投げ込んでみた。
募金対象は地震以外にも2種類あったのでそれにも一応分配する形で。
陰陽闘神符(新版)がヨドバシK店にあったという情報を、
(土曜に)某氏より貰っていたので会社帰りに探索。
無事残っておりスターター+ブースター*5で計70枚入手。
ちなみにここではNDS予約完了してた。
1ヶ月くらい「完全撤退セール」を続けてきた地元のカジュアル服屋が、 今日やっと閉店した模様。これでまた同じような店がオープンしたら泣ける。
pop'n music 11
大河REMIXのEX譜面(Lv37)は高速同時押し階段の典型的なラスト殺し。
何度もやられたけどついに撃破。ボーダーは撃破と言わんか‥?
同じLv37のキョウゲキEXもラスト殺しで全然勝てません。
自転車後輪の錠に金属片が挟まって取れない。
無理に鍵を突っ込んだら開くには開いたが、開け閉めがやりにくくなった。
思い立って自転車屋で交換。
まったくどこのどいつだ下らねぇことしやがって見つけたらトッちめてやる(死語)。
で、乗り始めて間もなく警官に止められて防犯登録の確認になったのだが、
昼間に確認求められたのは初めてかもしれん。
しかしこういった確認行為は一体どのくらい効果があるもんなのだろうか?
今日の買い物は食料品と変わった筆記具、
それとローソンでonちゃんDVDと水どう本の予約。
部屋の埃取りと小整理。で午後が半分潰れるのだから。
加入していない国保の口座振り替え勧誘チラシを新聞受けに見つけた。
どうやら昨日は直接やって来たらしい。すでに社保のワタシに向けて。
これで仕事が成り立つのか。ステキな仕事だ。
QMA:[2nd]-1-0-0(151)
晩酌の肴に「鮪のへそ」というモノを食す。 勿論魚類に臍などなく、実際は心臓の煮込みとでもいうべき料理か。 レバーに近いけどレバーとも違うようなくにくにの食感。なんか好きだな。 栄養素偏ってそうだけど。
昨日寝る前に少しだけアドファミ試した。
ラインが一律に間引かれているのか、見づらい箇所がそこかしこに発生する。
当然ながらカセットも含めて持つことになるので、
何かの拍子に与えた振動で止まってしまわないかも不安。
それと電池4本で4-5h(公称)は短いよなぁ。
でもまぁ。わざわざファミコン(うちのはツイン)を引っ張り出して戻して、
という手間を考えると、
ふと思い立って遊びたくなる欲求を満たすにはこれで充分なのかもしれない。
ダウンロードしたこもごものデータの整理をやっているが、 気がつけば2年分も溜まっており‥終わらねぇ‥‥
アドファミ買った。 プラスチックの接合が微妙に甘いのが気になった。 が、まずはFC互換機能がこのサイズに収まったことを評価したい。
QMA:[2nd]0-1-0-0-0-1-0(151)
CPU相手の決勝で36点はいくらなんでも酷過ぎる。
そして33点が2名で2位なのだからむしろ生殺しだ。
その次のトーナメントは四文字「シ」ェロムで落ちた‥‥∧‖∧
郵便受けに役所からの封書。
中身はといえば国民健康保険料の口座振り替え案内。
いやその、だな。
ワタシは去年の7月に社会保険に復帰しているのだが。
なんで情報が伝わってねぇかなぁ。
しかもカタカナ書きの名前を思いっきり間違えてるし。
これで仕事が成り立つのか。ステキな仕事だ。
抗議の電話は暇があったら掛ける。