肩は徐々に楽になってきて、 相対的に前腕部の張りが目立つようになった。 いやこれ筋肉痛が遅れて来たわけではないですよ断じて。
一晩経って、何故か脚よりも肩が痛い。
特に昨日捻り気味になっていた右肩の症状が重いし、尾てい骨も痛い。
まぁ要するに尻餅の突き過ぎってこった。
日中非常に眠い中、髪を切りに出掛けたり、例のスクリプト作業を続けたり。
その程度の一日。
GALA湯沢でスノーボード初体験。
というかスキー場自体が記憶に拠れば11年振り(その時もGALAだったっけなそう言えば)。
水曜の晩に誘いを受けて土曜に決行できるというのはなんとも便利な話ではあるが、
その代わり何もかもレンタルなので総費用は25Kを超え。
5時起床の強行軍で当地には9時前に到着。午前に初心者講習を受け、
午後は木の葉落とし(スキーで言うボーゲンのようなもの)の練習をしたものの、
はっきり言って成果は芳しくなかった。
真っ直ぐ降りられるうちはまだ良いのだが、
例えば右に流れて行くのを修正しようと重心位置を変えてみれば
板が余計に右前に傾いでしまうのにはもうどうすればよいのかと‥‥。orz
今期中にまた行けるかどうか判らないけど、入念に打開策を練った上でもう1度挑戦して、
それで全く進展が無いようなら雪山とは縁が無いのだと見切りを付けるのもアリかもなぁ。
寒いの苦手だし。(ぉぃ
QMA2:0-0-1-0-1-0-2(青銅10/+26)
3回戦落ちで昇格って空しい。
寮部屋が豪華になったけど、前作のようなオーラは無し。
まぁ今回は回数重ねれば昇格できる代物だしなぁ‥
今週の帰りの電車内は「ハリーポッターと秘密の部屋」携帯版を読んでました。 秋に「不死鳥の騎士団」が出ており静山社には十分な売り上げが立っているだろうから、 今年度の発売はないかなぁと思っていたのですが。まさか10月に出ていたとは。 丁度月〜金曜で読み終わりましたが、 次は同じく携帯版の「アズカバンの囚人」が控え済み。これも11月だったのか。
ポプいろはにゴエモンメドレーが入ってるって話を聞きトライ。 条件はボーダークリアを含むものだったけれど、 既に簡単なパターンが開発されていたのでその通りにやって無事出現。 ちゃんと画面右のキャラクタもポプナイズなゴエモンでした。:-D (もしかしたらボーダー以外の条件もあるかもしれない。)
QMA2:-1-1-1(大賢1/+27)
マスクをするとメガネが曇るし、 鼻を覆わないようにすると寒さでつーんと痛くなるし、 どないせっちゅーねん。
帰りにいろいろな買い物。
クインティのサントラ(ゲームサウンドミュージアム特別編)付きユーゲーをゲト。
あと陰陽闘神符を追加。前回見掛けなかったカードダス型での購入。
重なるカードは2枚3枚と重なるのに種類はあまり増えていかない。
そして、外付けの大容量HDD(250GBで7200rpmタイプ)を購入。
タイムサービス2K引きに見事に釣られた格好で。
「NAMCO×CAPCOM」というゲームが5月に出る、という話が、
公式発表に先駆けてとある情報サイトで明らかになった。
どうやら戦闘部分がコマンド入力になっているSRPGらしい。
「豪華」なのに間違いは無いが、ではこのゲームが、
その「豪華」なキャラクタたちとバックストーリーの魅力を引き出せるのだろうか、
というのが現在感じている大きな不安。
両社ともアクションゲームが主力だっただけになぁ。
それにしてもアレだったのは、
そのサイトの説明文に1行「クロノアがいる」と明記されていた点‥(笑)
風邪の影響か風邪薬の影響か、夜中に2度ほど目が覚めた。
2度目は6時前。仕方なく寝付くのを待っていると、
テレビを載せている棚が断続的にカタカタ、カタカタと鳴るのに気が付いた。
はじめは隣の住人が何かやっているのかと訝しんだが、
どうやら、棚の上に置いている物が安定していなかったために、
近くの道路を大型自動車が通ると発生するわずかな振動によって揺れているっぽい、
という結論に達し、物の位置を調節し、再び布団に入った。
目覚ましが鳴ったのは30分後だったんだがな。
咳止め薬のお蔭で日中は喉の痛みからは解放されていたものの、 その代わり鼻詰まりがかなりひどい。 自宅に帰って体温を測ると37度を少し越えていた。明日はどっちだ。
一昨日買ったCDを本日聴けた。 うち1枚は古川もとあき氏(元コナミ)のアルバム。 独特のフレーズは安心して聞ける域だなと。 グラディウス曲のギターアレンジも入ってます。
昨夜の「NNNドキュメント'05」を見て激怒した。 ネットゲーム依存を語るのに未だにゲーム脳仮説を持ち出すのか。 あまりに一方的な構成は悪質な意図を持った故意犯によるものとしか考えられない。 お蔭でなかなか寝付けなかった。
それと直接の関係はないと思うが、朝から喉が痛い。
同じ部署の人には「早めに病院行っておいた方が良いよ」と心配された。
それはつまり、咳が五月蝿かったということだ。
そういえば昨日の夕方頃から右手指の関節近辺の骨が痛くなっていた。
その時はバンブラでNDSを強く握りすぎたからだと思っていたけど。
長い一日。
家の奥底から出てきた昔の同人誌の整理をしたのが昨晩の話で、
本日、紙袋1つ分を売りに行ってきました。売る行程は池袋→秋葉原の2連コンボ。
結果としては、
持ち出した本の半分以上が古過ぎて買い取れないとか有名作家のため既に在庫があり買い取れないとかそういったパターンで、
それらは店に処分してもらう羽目になりました。
値が付いた殆どはいわゆる女性向け同人誌で、
表紙が単色なら50円、カラーなら100円をベースとして安定に買い取って頂けました。
とりわけ大当たりだったのが某O清水先生本人によるTS本で、
なんと5冊すべてが700円という鑑定結果。
キープしておけばさらに値上がりしましたかねぇ?(爆)
(あ、そういえば、家にはまだあのジャンルの本が沢山眠っているはずだなぁ‥(汗))
池袋では、
アニメイトのトレカコーナーに立ち寄ったら陰陽闘神符の第2弾(真伝「青龍の書」)が売っていたので
即↑刻→確↓保←。買占めはしなかったのでご安心を。(ぇ
ならば秋葉原メイトにもあるかしらと思ってたのですが、そちらには影も形もねぇんでやんの。orz
その第2弾、一部のカードにバーコードみたいな模様が入っているのですが、
どうやらPS2で出すゲームで使用できるとのこと。つまりEyeToyだな。
‥‥ヨーロッパじゃ大人気だったんだがなー。(遠い目)
秋葉原では外付け大容量HDDの相場を調査。 価格曲線は250GBあたりが最適と示しておりますね。 しかし、それに現在のデータを放り込むことは出来ても、 「整理」が不要になるわけではないことには要注意、と。(汗)
さらに電車で移動して、不動産屋で物件情報を出してもらいました。 いくつかはコピーして持ち帰り。近々、これらを検討して下見を依頼する方向です。 これまで雑誌で相場などの下調べはしてましたけど、 これらのコピーのうちの1つが実際の住処になるかもしれないと思うと、 身の引き締まる思いですね。なんちて。
THE BLACK MAGES II、石丸にも置いてなかった‥
QMA2:-3-0-1(大賢1/+30)
1回戦で0点落ちだとEXポイントは減るんだとか?試す気は毛頭ありません。
今日もスクリプト作業を継続。 厳密な契約とかそういうのが無いので、どこまでやればいいのか見えませんねぇ。
うちのPS2(SCPH-50000)は立ち上げるたびに日付設定がリセットされます。
多分中の電池が死んでいるのだと思うのですが、ユーザ側で交換ってできたかしら‥?
本当は、前々からこの事には気付いていたんですけど、
じゃぁなんで今書くかって言えば、
それは、PS2に触ったのが本当に久々だったから。
久々と言えば、久々に爆笑オンエアバトル(爆笑編)見ました。
隔週になってしまったのと、隔週になったため忘れやすくなってしまったのとで、
随分見逃してしまっています。
去年ぐらいまで盛んに参加していたコメディアン達は、
(一部の例外こそあれ)普通にテレビタレントへと成長してしまったので、
出演権を賭けたバトルにはわざわざ参加することはなくなりました。
まぁ当然の流れではありますが。
で、その分、さらなる若手が出演するようになっていました。
いかん、殆ど知らない‥継続してチェックせねば。
それでも未採点パートをぷちぷち潰しておりますバンブラ。 目指せ全パート95点!ってのは真っ赤な嘘として、 ☆4までは銀(90)、☆5でも銅(80)ぐらいには揃えておきたい、かも。
PHS家に置いてってしまった。
帰りの電車内でバンブラのプロ☆5レコーディングをクリア。
録音は「マリオメドレー/ロックドラム
→Year!めっちゃホリディ/ストリングス2
→ポケットモンスターメドレー/ガクダンセット」の順で、
1曲目が大当たりのくせに終了時の導火線は50%を切っておりましたなぁ(汗)
新年会
お年玉つき年賀はがきの当選番号を確認しました。
結果は15枚中4等が1枚と、期待値より上の数字でしたね。
‥‥それにしても過半数が会社の同じ部署の方から、ってのはどうなのかしら。
ああそういえば、もうひとつの当選番号、まだ見てないですねー。
丸一日、自宅に籠もって頼まれモノのCGI改造作業。 頼まれたのはかなり前なので、改めてスクリプトを読み解かなくちゃならない。 碌にコメントもないしperlだし大変。(^^;;
ちょっと待ってくれ、殆ど見付けることができなかったのに、 第2弾を出すというのか。陰陽闘神符。
QMA2:0-1-0-1-1-0-0(大賢2/+32)
印鑑早くも届きました。これをお役所に登録すれば良いのね。
残業漬けでもないのに家に帰ればまるで余裕が無い。可笑しな話だ。
そんな中、昨夜の寝る直前に印鑑のオンライン通販を申し込んだ。
もう発送したというメールが届いた。
「手仕上げ」を謳うサイトではあったが、
一体どれだけの割合が手作業だったのだろう?と仄かな疑問。
いやまぁそれは別に構わないのだ。
オール手彫りも検討したけど納期が半端じゃなかったし。
3連休特に外出せず。
だのに溜まりに溜まった雑誌は全然読み終わらない‥‥‥‥
以前に買った輸入菓子のドリアンチップスを開けてみた。
別段恐れるようなことは無く、普通に甘くてほんのりコクがあって普通に旨い。
でも食べ過ぎると太る味だ。いくらノンコレステロールつったってねぇ。
すっかり弐寺の必携アイテムとなった(らしい)布ですが、 あれはどのあたりから使い始めるべきなんでしょうね、 と思わせる光景に出会ったのでした。いや、悪意は無いんですが。
QMA2:1-0-0-0-2-0-0(大賢5/+16)
だるい。
QMA2:1-0-0-0-2-0-1(大賢6/+7)
QMA2:0-0-1-0-1-0-1(大賢7)
うちは今日が仕事始めでしたが、そうでない所も多いようで。 そのため道路はあまり混んでおらず、 行きのバスが珍しく定刻より早めに来て軽く乗り遅れそうになりましたですよ。 そのわりに京浜東北は通常とあまり変わらぬ混み具合だったのですがね。
PSPMFCは玄武初段を獲得。
つってもグラフは非常に平均的でたまたま玄武方向が最大だったわけで。
そして段位昇格をトリガーにして隠しBGMが解禁になりました。AC版にもあるアレです。
体験するのは初めてだったですが、なんというかこう、緊張感が和らぎますなぁ。
‥‥いいのか?(^^;;
ここで「PSP版ならではの要素」と称して他にもオリジナルBGMがあれば嬉しかったんですがねぇ。
IIDXとか無理ですかそうですか。
うとうとしてたら昼の1時。冬休みの終わりがこんな体たらくか。
QMA2:-3-1-2(大賢8)
なんというか、トーナメントに毎回無理矢理16人集めなくてもいいと思うんだが。
アクティブに生活する一環かどうかは判らないけど、神田明神に初詣してきた。 御神籤を引いたら「転居 時節を見極めて」みたいなコトが書いてあった。 当然のように秋葉原も見回ってきたけど特に買うものはなかった。
QMA2:1-0-0-0-2-0-2(大賢9)