うーん、普通じゃ維持できないってことなのですね。 いや、別に、落ち込むほどの数字じゃぁ全然ないんですけど。
あれこれの由無し事。
今朝は6時台に目が覚めてしまう(でもすぐ二度寝)。
その原因はまず間違いなく、部屋の東を向いた小窓にカーテンを取り付けていないために、
朝日がストレートに入ってくること。
なので、そのカーテンを買いに、電車に乗ってホームセンターへと出掛けました。
カーテン自体はベランダ窓のと同じ柄のモノがすんなり見つかりました
(同じ系列の店だったので)が、
店の中を見て廻るうちにあれやこれやと欲しくなってしまいます。
しかし組み立て家具は、電車と徒歩で来ているワタシにはどうやっても持ち運べないわけで。(汗)
それでも、カーテン以外に整理箱やら何やらを買い込んで、
気が付けばとても大きな袋をひーこら言いながら運んでおりました。
そしてその袋を持ったままゲーセンやスーパーに寄ってしまう自分が居ました。(爆)
QMA2:[1st]0-0-0-1-1-0-0(青銅5/+3+100)/[2nd]2-0-0-0(初級3/+27)
大会は2人抜きで4257位。そうですかとしか言いようないなぁ‥。
これで貢献ポイント100が付く。
いろは:2-0-0
1勝目の後が昇格認定試合。対戦相手は2人ともEXCITE装備で、
最初の2曲でおもむろにボコられ15,000点くらい離されてしまう。
ところが3曲目は攻撃が振られず(潰し合ったか?)、
フルコンで85,000点を得て、終わってみれば105点差で勝利したのでした。
将軍はLv40まで使用可と‥辛いですってそれ。
昨晩は洗濯物を仕舞ってから実家に帰還したのです。 徐々に旧部屋を整理せいと仰せつかっているけど 時間が無いので空き箱などをゴミに錬成した程度で勘弁かあちゃん。
部屋に帰る途中に上野で途中下車。
目当てはミュシャ展でございます。
開催期間が明日までなのでほぼラストチャンス。で‥なんですかこの混雑はー!
展示場に入るまでで60分待ちとの看板を見た時には断念しようかとも思いましたが、
先日に同じく上野で催されていた唐招提寺展をみすみす逃してしまったことを思うと、
どうしても諦めるわけには行かなかったのです。
そんなわけでメテオスやりつつ待って、人ごみの中での名画鑑賞でした。
でもやっぱりミュシャの絵はすごい。
緻密さと大胆な抽象化が見事に同居していて、
かつ画面の何処にも無駄というか隙が無い。
名作群の他にも、油絵やコンセプトデッサン?のような作品の展示もあり。
あああもっとゆっくり観たかった‥!
さてさてこういった画展には欠かせない物販コーナーですが、 さすが当時から商業画家だっただけあってゴージャスな品揃えです。 複製原画だけではなく、 存命時に作られた「本物の」版画までもが売られておりました。 その価格たるや数十〜百万円クラス。 しかし、それを目の前で買った夫婦がいましたですよぅ(汗)
夜には大学の同窓会。何時の間に連絡MLから抜けていた
(というか登録していたメールアカウントが抹消されていた)関係で、
1年前は連絡が来ずじまいだったのですが、、
今年の年賀状にアドレスを書いておいたら案内メールを送ってもらえました。
いやはや書いておくもんですね年賀状。
んで、7時にスタートした会は11時半近くまでの長丁場。
帰りにルートを間違えてしまい1駅分歩く羽目に‥
の途中でタクシーが通り掛かって世話になることに。
結局状態の悪いモノだけ再洗濯。_| ̄|○
初洗濯‥と言っても全自動なので、
気にするのは色落ちぐらいで良いのですが、
そのわりになんだかぎくしゃくとした作業でした。
って、夕方から雨が‥‥_| ̄|○
「特売」に弱い性格が顕になっています。
有休明けて、新居からの初出勤。
夜中に何度か目を覚ましてしまったけれど、
トータルで考えれば睡眠時間は確実に確保できている。
電車に長時間揺られずにも済むので体力的にも優しいの。
とりあえず出社時刻は以前と同じままで、わずかな残業の後退勤。
そして途中に食料品を買い込んで帰宅したのが8時半。まだ8時半なのか!
実家に戻ったのは転出届を出すため。
それと、旧部屋を改めて掃除することに。(詳しい事情は割愛しますが、
旧居旧部屋にはまだ多少の荷物が残っています)
転出証明を受け取って昼過ぎに出発。
先に新居に荷物を置いてから、役所に転入届を提出しました。
手続きそのものよりも住民票を取るのに随分待たされましたなぁ。
ここは個人情報を住基ネットへ非通知にできるらしいのですが、どうしたものかしら。
ちなみに申請期限は1ヶ月以内。
そしてすぐそばの警察署で免許証の住所変更。こっちはそんなに待たなかった。
そこから秋葉原に向かい、
LANケーブルやPC盗難防止用のワイヤーなどを購入。
‥なんだか膝が少し痛いです。引越し作業の影響だとは思いたくないのですががが。
QMA2:[1st]0-0-1-0-0-0-1(青銅5/+2)
注文しておいた家電が午後に到着。
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器‥全部アウトレットですが何か(爆)
夕方から実家に帰還。明日は有休を取っています。
引越し本作業日。
業者には頼まず家族総出で手伝って貰いました。ありがたいことです(-人-)
午前8時に(朝飯食いそびれたまま)積み込みを開始。
10時半ごろには出発して12時には現地到着。
荷降ろしから家具の仮配置、生活用品のセッティングまでの作業は4時頃には無事完了と。
早速本日から新居で寝泊まりする予定であり、
家族を途中まで見送ってから追加の買い物をして部屋に戻りました。
冷蔵庫がまだないので夕飯は吉野家で‥
あああ、夜遅くに外出したら、 早くも○かれたての猫たんを見てしまった‥‥(T_T)
引越し最終準備。 最後まで残った小物は整理しきれず段ボール箱に乱雑に詰め込む羽目になりましたとさ。
そして地元のゲーセンには通う機会が大幅に減るということで、 芋ポイントを一気にポプ曲に変換。 27,370ポイントも消費したけどそれでもまだ全部揃ってませんから。
ペプシツイストのボトルキャップフィギュア(スーパーマリオ) が2個目でかぶりましたよ_| ̄|○
今週は下準備も最終週ということで残業を控えていましたが、
バスを1本だけ遅らせて無理矢理QMA捩じ込みました。
というのも全国大会だったもので。
しかし、賢者以上のマッチングで1ラウンド8問で4人中上位2名に入れって、
そりゃ無理な話ですよ。
たまたま2位通過できたらその次が金剛金剛金剛。OTL
信じられない。
火曜日に起こった踏切事故。あそこは最近こそ滅多に通る機会は無くなったけれど、
とてもよく知っている場所だったので、非常にショックです。
詰め所があるのは覚えていましたが、まさか手動で開け閉めしていたとは。
多分、もし自分があの場にいたら、きっと飛び出していただろうと思うと‥‥。
なお、あの近辺で未だに踏切なのは当該駅の両側の2箇所だけで、
不便極まりないけどさりとて迂回するにも移動時間が掛かる、
我慢するより他に無いのが現状でした。
それが故に、係員は手動操作によって利用者の便宜を図っていたのかもしれません。
そしてその行為が、
いつしか列車の接近警告を「まだ余裕がある」という認識と摩り替えてしまい、
今回のような惨事を呼んでしまったのでしょうか。
一刻も早く対策をして頂きたいわけですが、ただ、
正直、あの場所をどうやって工事したら良いのか見当が付きません。
今日の返礼品は駅構内の臨時売り場で手軽に済ませてしまいました。 でも喜んでくれたので結果オーライ。
昨日のイベント会場直上の宿に泊まった5名 (Mさん・Mさん・Pさん・Wさん・己)に大阪在住のUさんを交えて京都観光と相成りました。 なお具体的な行動プランが決定したのが昨晩の部屋飲みだったのは公然の秘密。 在来線で京都駅まで行き、市バス一日券を買って観光スタート。
それにしても市バスは観光客と地元客が一緒くたで全般的に混雑。
古都暮らしも大変なようで‥ていうか2人掛けシートがやけに多いのよな。
最後に池田屋の跡地(パチンコ屋)に立ち寄って京都駅に帰還。
帰りの列車の決定でかなり手間取ってしまいましたが、19時前後で解散となりました。
今回の旅行ではノートPCを持って行っていたので、
新幹線の中、隣では某Mさんと某Wさんが熟睡している横で、上記内容のドラフトを打ち込み。
あ、車内ニュースでドラえもんの新声優が決まったとの報が流れました。
水田わさびさん、だそうです。ポプカしか知りませんが何か(爆)
昨年(3/13)に続き、今年も例のイベントに参加(勿論一般でね!)
しに大阪まで行きました。
前夜は3時過ぎに寝ておよそ2時間後に起床。東京駅07:50発の新幹線で大阪へ向かいました。
コンビニに寄ったり荷物を置かせてもらったりしたので会場入りは開始時刻(11時)を少し廻った頃。
会場は既に赤外線と水蒸気(熱気と湿気)に満ち溢れておりました(笑)
イベント中は、あれこれの買い物は勿論ですが、挨拶回りも欠かせません。
挨拶できた人の数が去年より増えたのは嬉しいことですが、
顔を忘れかけていたケースや、気後れして名乗り損なってしまったケースもあり‥‥(;_;)
#ところでこういった場で知り合いの方と話していると、
意外と昔の作品を覚えてくれていて、
そして続編への期待を口にしてくれる方すらいらっしゃるのですが、だのに毎度毎度、
自分の引き出しを掘り起こして膨らませる作業にとてもとても躊躇いがちになってしまうのは
自分のどこに原因があるのだろうか‥‥よくわかりません。
その挨拶の際には去年5月以来のペーパーを配布しました。
今度こそはA3版で8ページタイプのものを!
‥‥と考えてはいたものの、結局今度もA4サイズの4ページ版。
それすらも昨晩になんとか仕上げられたってレベルですからねぇ(3時まで起きていたのはこのため)。
しかも折ったのは新幹線の中と。
まぁ去年は去年で待機中のコーヒー店で折っていたわけですが(汗)
#すべてを「時間が無い」所為にするつもりは無いのですが、
それでも自分の裁量のまま使える時間が少ないのはある程度揺るがし難い事実でもあり。
そして来週を境にその事実ががらっと変わる予定ではありますが。
イベント、そして交流会の後は、
神観諒さんという方の主催するオフ会に無理やり混ぜていただきました。
総勢21名が食べたり飲んだりアレやコレの話で盛り上がったり、大変楽しゅうございました。
#ときに「これといった特徴が無い」というのはこのような酒席で弄られることも少なく
傍観者を貫いていられるという点で有利ではあるのですが、
それよりも不利な面の方が遥かに多いため、なんとか改めなければならない、とは思うものの‥
オフ会後は同じ宿(イベント会場直上)を利用する5名で2次会代わりの部屋飲みを敢行。
とかく某M氏の飲みっぷり語りっぷりが印象深かったです。
某Mさん某Pさんスケブありがとうございました。そのまま就寝。
ちなみに、 昔好きだった某サークルさんの名前を参加リストに見つけてそれは小躍りしたものですが、 いざ現場に来てみればキャンセルしていた模様で。まぁそんなもんですやね。
ATMで引き出した一万円札の中に、 新札の癖にすっげぇ汚れてるのが混ざっていた。 ‥‥臭っ!(嗅ぐな)
会社帰りにメテオス購入!早速やりまくりですとも! ‥‥パックピクスも買いましたがしばらくお蔵入りの予感ですごめんなさい。(←誰に謝ってる?)
前々から(勝手に)行く先を案じ続けてきたセガの 「THE QUIZ SHOW」ですが、 無事ジョイポリスで運営されることが決定したそうです。 3/19から東京ジョイポリスにて稼働開始。
朝っぱらから某雑誌の中吊り広告に踊る「ゲーム脳」の見出しを見せられてげんなり。 そんな1日。
いろは:1-0-0
フジTVの「EZ!TV」という番組でにょういずみさんの小特集がありました。
司会男性のお世辞抜きの反応に思わずポカーン。
でもまぁどこが魅力かっていうのもすぐには語りづらいし、
一見での反応はその程度なのかもねぇ、と。
そういえば、ワタシが興味を持つ対象ってそういうのが多いかも。
ファンロードとかコサキンとか。
中の人が随分と注目を浴びているギタドラVですが、 基本的な処はまったく変わっていないのですやね。 ドラム側を本日ようやく1プレイ。 なんとなくチップが見づらいのは照明の所為だと信じたい。
正式契約。掃除。日用品大量購入。
昨夜から降り始めた雪がえらいことになっていた。
夜が明けてからは降り方もマシになったので交通機関への影響はほとんど無かったのですが、
停車中の列車の中に舞い込むのは勘弁ーーーっ。
それにしても、今シーズン雪多くないですか?
記録の伸びようが無くなってきたのでギブアップ。 体験版に先立ってDLしていたバンブラの追加楽曲をあれこれ練習。
メテオス体験版4分達成!でも再現不能。 ネットで調べると5分はおろか10分突破した人もいるとか‥‥尋常でないな。