起きたら喉が痛いわけです。理由は不明です。
先週買ったN×C(ナムコ クロス カプコン)を本日ようやく初起動。
多分太鼓の達人以来となるクロノア出演に釣られてSLGなどに手を染めてみたわけです。
って、初登場ステージまでしか進んでいませんが。
もはやヒーローズ仕様が当たり前のようになってしまいましたが、
渡辺ボイスがたっぷり聞けるのはそれなりに嬉しいのでした。
日本語だけどな(T_T)
それと、行動時にはBGMとしてちゃんとSteppingWindが掛かるのですが、ですが、
ボーカル旋律がギターっぽい楽器に変えられてるのはいかがなものか(T_T)
#しかも微妙にメロディが違うし。
あー‥雑誌ぜんぜん読み終わらん‥‥‥。
久々に秋葉原に行った(久々=3週間ぶり)。 薄い本を買ったりA5版で1000円くらいの本を買ったりCD買ったり大散財。 10ラウンドを終えて一度もバーストしない大恥を晒しましたが何か(遠い目)。
QMA2:[1st]0-1-0-0-2-0-1(白銀9/+27)/[2nd]1-1-0-0(上級1/+67?)
N×C購入。さて初起動はいつだろう。
pop'n music13(カーニバル)のロケテストが先週の金曜から行われていたが、
あまりにも人が多いのでスルーしていた。2台稼動とはいえ20人待ちってどうなの。
で、本日の晩、2〜3人分くらい待てば済む列だったので、一度だけ試した。
まぁ、大きな変化は何もありませんな。アッシュはキャラだけ復活。
吉野家でメシ食ってたら、 有線か何から「霊峰マウンテン」が流れ始めて独りビックリするやらおかしいやら。 っていうか豚丼並盛が急に物足りなく感じてしまいましたことよ(爆)
QMA2:[1st]-1-1-0(白銀10/+25)
都内某所で催されたQMAの同人イベントに行ってきました。
11時開始ということで、その時間に合わせて会場に着いたところ、
ものすごい人の数。
受け取った整理券に書かれていたのは「12:30〜13:10」。
入れ替え制で、しかも持ち時間40分ですかー!?
‥‥でも、見終えても多少の余裕が残りましたです。
なぜって、何分の一かのサークルさんは既に完売だったから(泣)
3回の入れ替えの後フリーになった模様ですが、その40分で満足してしまいました。
サークル側は男女大体同数、買い手側はほぼ男性。そんなイベントでしたとさ。
QMA2:[2nd]1-1-1-0-1-0-0(上級3/+52)
出先での用事が済んだ、夕方の中途半端な時間帯。
さっさと家に戻って何かをする気力もなく、
さりとてゲーセンで(音ゲを)がつがつ遊ぶには人が多すぎる。
思い立って、電車を使わず歩いて帰ることにした。
国道沿いに歩いていれば迷う可能性はゼロ。
途中に寄り道したので家に着くまで2時間以上掛かったけれど、
正味の歩いた時間は1時間半弱、ってところか。
後に地図で調べたところ道のりは6km弱、足はそんなに痛くはない。
(明日どうなるかはわからないけど。)
何も考えずにただひたすら歩いて、少しだけ気が楽になった、だろうか。
QMA2:[1st]0-1-1-1-0-2-0(白銀10/+26)
多分一昨日だったか、電気料金の払い込み用紙がやって来て、
忘れないうちに払ってしまうべく通勤カバンに滑り込ませておいた。
さて会社帰りにコンビニで支払おうとカバンを漁ると、
用紙を入れたのと同じ場所に電話料金の請求書が入っている。
まさか払い忘れてたなんてことはないよなぁと思ったがまさにその通りで、
しかも期限が本日。危うく回線を止められるところだった‥‥。
それにしても。近頃殊に物忘れが多いし、仕事もフルタイム集中できないし、
昨晩は寝付きが悪かったし、今日はプ(検閲)が決定したし‥‥ふぅ‥‥‥。
QMA2:[1st]-1-2-0(白銀10/+22)/[2nd]1-0-0-0-1-0-0(上級6/+38)
「東北大学未来科学技術共同研究センター川島隆太教授監修
脳を鍛える大人のDSトレーニング」(長いので以下「脳トレ」)を買ってみたです。
買ったというか全部ポイント払いだけど。
ソフトの性格上、毎日続けることで効果が出るのだけど、その毎日ってのが難しい。
そういう意味合いで、
任天犬は継続して面倒を見れる自信が無いので見送っているわけで。(T_T)
でも、カレンダーにスタンプを押していく仕様はよくできてるなぁと思った。
QMA2:[1st]-1-0-1(白銀10/+23)
やりましたっ、白銀昇格後初の3回戦進出です。っておい。
今日は風が強いと聞いていたので、 今朝洗濯した衣類は部屋干しにした。 室内用物干しスタンドの形状ゆえ、いくつかの衣類が夜になってもまだ乾いていない。 まぁ風で飛ばされて再洗濯よりはマシなので。
会社帰りに寄ったスーパーでは、 POSシステムが停止してしまったようで大変な事になっていた。 普段だったら商品の値段を把握する必要もないので、 一品一品ごとに値段を確認しに走る店員。当然一人の会計に何分も掛かる。 しかもセール品を通常価格で打たれてしまって訂正プラス2分。 やむなく入店を一時ストップしてました。がんばれ店員。
5日に親が来た時に持ってきてくれたオレンジ。 それ以来冷蔵庫に仕舞いっ放しだったのを今日見てみると、 底の方が少し変色して粉が吹いていた。 ただの粉かどうかは判らないけど。 反対側の半分は、だいぶ酸味が薄かったが甘みはそこそこであった。 さて無事で済むだろうか?
だめだ
QMA2:[2nd]2-0-1-1(上級8/+?)
朝から晩まで出歩いていた一日。 久々にやってみて進歩が無いのは当然だが、どうすれば向上するかも判らん。
name-offという、 DMの宛名部分などに7連のパンチ穴を空けて読めなくする器具。 ネットで知って即座に欲しいと思っていたけれど、 近場のハンズで扱うようになってようやく手に入れられた品。 こういったアイデアを製品として世に出せるのは素敵なことだなぁと、 実物を見ながら思う次第。
QMA2:[1st]0-1-0-0(白銀10?/+21?)/[2nd]1-0-0-0(中級3/+8)
先週の木曜日(5/5)にホームセンターで買った重量物というのが、
組み立て式のスタンドミラーと3段カラーボックス2つ。
買ったまま今日まで放置してました‥‥。_| ̄|..○
夕飯の前後でようやく作業を行ったんです。
スタンドミラーは至極簡単だったんですけど、問題がカラーボックス(1,029円)。
これらの手合いはネジで合板に割り入れて締め付けるのがお馴染みですが、
そのネジの先が何故か尖っていないため、
締めるときに強く押え付けていないと隙間が開いてしまうのです。
というか、何箇所か開いてしまったので締め直す羽目になりました。
力を入れすぎたあまり、気が付けば手のひらに血肉刺が(T_T)
カラーボックスを1つ残して今日の作業はここまで。
これが終わってもまだまだタスク山積みですよもう。
千葉パルコで催されていた
「ザ・ドリフターズ結成40周年記念展『40周年だョ!全員集合』」に行ってきました。
最終日でしたが混雑らしい混雑はまったくなく。
お馴染みの法被や「全員集合」で使われた小道具だけでなく、
ビートルズ日本公演で前座を務めたときの映像に、
さらにはギターなどの私物楽器までも展示されていました。
千葉まで遠征した価値は十二分にありましたよ!
物販コーナーではついついTシャツ買ってしまいました(笑)
残念ながら千葉会場は今日までですが、次は7月に名古屋だそうです。
# ちなみに、ドリフターズという名前自体はさらに10年くらい遡れるようですね。
メテオスは全惑星の合成が完了。 さーぁ他のゲームに移行せんと‥とりあえずカービィか。 パックピクスはなんだか難しいらしい?
QMA2:[1st]-1-2-1(白銀10/+19)→-0-1-0(青銅1/+18)
決勝を一度も見ずに一往復。
ひきこもりの1日。されど片付けは1ミクロンたりとも進まず。
両親来襲。いや元々は、
今日の午前中に(貰い物の)クローゼットを届けに来てくれる予定ではあったのだけれども、
それが予定よりも早くやって来たしまったため、
ドアチャイムの鳴る音で目が覚めて、すごく焦ってしまったわけで。
クローゼットの他には食料と夏服を届けてくれた。車でやって来ていたので、
ホームセンターまで車を出してもらって重量物の買い物を。
親に「あんまり収納品ばっかり買わないようにね」と釘を差されましたとさ。
上記の用事が思ったより早く済んだので、
昼から浜松町のARIA(あるいはAQUA:天野こずえ作品)
オンリーイベントを訪れてみた。
なかなか盛況だったようで、13時着では大方のサークルが売り切れでした‥_| ̄|○
秋葉原に立ち寄って、確実にやる時間の無い投げ売りゲームや、
いつ聞けるか判らないゲーム系CD(ヒント:本来はネット専売)を買ってから帰宅。
金曜は出勤日のため連休は本日でお終い。
QMA2:[1st]1-0-0-1-1-1-0(青銅1/+18)
8時に起き、急いで支度して急いで出発。 イベントは11時予定を10分早めてのスタートでした。 10cmには達していないけどだいぶ買い物してしまったので手持ち現金がかなり緊迫状態。 GW前にある程度下ろしたつもりだったのにー。 ペーパーは意外にも完パケで、渡せなかった人がいたのがすごく心残りでした。 終了後は仔猫さんらんだむさんみんとさん蜜丸さん(順不同)とゲーム+食事。
QMA2:[1st]-0-1-0(青銅1/+12)
絵板→サイトの出迎え絵→それを加工した名札(明日のイベント用)、
と連続生成したところで現実に打ち拉がれ、
一挙にテンションゲージがゼロになった。
すったもんだあってなんとか回復し、
風呂上りの23時からペーパー(明日のイベント用)作りを開始した。
昨夜がしがし描いたコンセプトラフをもとに、シャーペン一発勝負が6枚、
クロッキー用鉛筆での一発勝負が1枚、そしてラフ無し一発勝負が1枚、
合計して初の8ページのペーパーが作れた。
コンビニ行ってコピーして折って切って折って、26部がすべて完成したのが29時。
即刻布団にin。
2週間ぶりに実家に戻り、1ヶ月ぶりに旧部屋の整理を進めた。 厄介なのがパソコン関連で、周辺機器の箱は潰せても、 PCケース(ミドルタワー)やCRTモニタ(17吋)をどうしたものかと。 正規の手段で有料処分するしかないんだろうなぁ‥。
そして1ヶ月半ぶりに散髪。 連休中なので休業だったらどうしようと思っていたけれど、普通に営業していたので助かった。 ただ、いつも担当してくれる女性の方が休みで、違う人に切ってもらったんですが。 聞くところによると、その担当の方は今「8ヶ月」なのだとか。 そんな時期に立ち仕事ってすごく大変では‥?
そしてゲーセンに寄り、廃品回収に出していい雑誌類を纏め、 夕飯を頂いてから出発。 いろいろと食べ物を持たせようとするのは何処の親も一緒なのだろうか、カバンは食品 (みかんワイン、ヨーグルト、ウィンナー2袋、菓子寄せ合わせ、調理パン) でいっぱいいっぱいになっていた。
QMA2:[1st]1-0-0-1(青銅1/+13?)
地獄まであと1目盛り。
いろは:0-0-1
一昨日に届かなかった荷物は、 「午前」の指示通り、11時半くらいに来た。 配達人の女性は一昨日の事情を一切知らなかった (話したら謝意は表明してくれたが)。 ああいう業界の仕組みってよくわかっていないし、 一昨日の件も今日の配達人には何ら責任はなかったのかもしれないけど、 でも、そんなんでいいのだろうかね。
明日は有休を申請済みで、一度は実家に戻っておくことにした。
その途中に秋葉原で途中下車。入り用な物は何も無いけど、なんかこう、
歩いているだけで心が弾むというか落ち着くというか。
(それはある意味問題か?)
近頃のお気に入りは石丸SOFTONEの近くにある輸入食品の専門店。
菓子や飲み物から調味料に食材、いろいろ珍しい品ばかりで見ていて飽きない。
一部界隈で有名な超激辛ソースも置いてあるけど怖くて手を出せない。