昨春に一人暮らしを始め、通勤は楽になったし、
自分のためだけの空間は広くなったが、失ったものも少なくない。
読書やゲームに費やせた通勤時間は大半が家事の時間となっているし、
逆に実家での居場所に困るようになった。(学習机は先日役目を終えてこの家を去った。)
そもそもひとたび実家に戻るとなれば、週末はほぼそれに費やされることになるし。
そして。
公私共に何かと不安に陥ることが多くなった。
何をしてよいのか判らない。何からしてよいのか判らない。
やってることが正しいのか判らない。物事に集中できない。
集中できないから大した結果が出ない。その結果にまた落胆する。
そんなことが幾度と無く繰り返された。
今も、年賀状の作業を行わなくてはならないのに、こうして行動に移せない自分がいる。
2006年は、どんな1年になるのだろう。
せめてこれ以上周囲に見捨てられないようには、やっていかねばなるまいが。
11時に玄関のチャイムで目が覚める。両親が荷物を届けに来た。
詳しい経緯は省くが、実家の近くに借りて寝泊りしていた部屋を近々引き払うことになり、
そこに残していた荷物を持ってきてもらうことになっていた。
(半壊状態のPCとか、どうすりゃいいんだろう。)
ちなみに目覚ましの設定時刻は9時45分。
時間通りに起きる能力は今のワタシには皆無。
1時間ほどで親は帰り、昼食の後に帰宅の準備。
最早年賀状の年内投函は無理であり、せめて実家でも準備をしようと数年分の葉書を探す‥
探す‥探す‥見つかったぁぁ!(´д`;;)
年明けは2日に戻る予定。
QMA3:0-1-0-0(1/136/ELF)
2日目。大井町で待ち合わせし、9時過ぎに有明到着。
入場待ちの行列に入るべく西方向へと歩くのだが‥どえらい歩く羽目になりました。
誇張抜きで、東京テレポートで降りた方が確実に早く着いたってくらいの距離です。
しかし行列の消化は早い早い。10時前から歩いては止まり歩いては止まりを繰り返し、
開場30分程度ですんなり入れてしまいました。
北1駐車場時代には考えられないくらいのペースです。
やはり列の横幅が違うのが影響してるんでしょうね、あの頃は4人幅×2でしたから。
ただ列が絶え間なく動くので落ち着けない節はあるんですが(汗)
本日は、目当てのサークルが点在してるのであれこれ動き回らなくてはならないけれど数は昨日ほどではなく、
回ってしまえば集えるような場所も無く連絡取れるような人も居ないので、
14時頃には開場を脱出してしまいました。こんなの久々です。はぁぁ(溜息)。
QMA3:3-1-0-0-2-0-0(中級1/?/ELF/スプラッシュ杯)
1日目。16時より前に会場を抜けて、
ゲーセンで時間つぶした後(久々の)ファミレスで食事して帰宅。
抑えたつもりだったのに10cm近くに達してるよ収穫物(((´д`;;)))
んでもって。
出費の帳尻合わせをすると諭吉さんが1人行方不明になっていることが発覚‥‥。
出発時に数え間違えたのか、それとも、まさか、
会場で落としてしまったのか‥‥_| ̄|○
QMA3:3-1-0-1-1-0-0(中級2/?/ELF)
おかしいな。
朝目が覚めて布団畳んで飯食ってるのに、
どうしてテレビにはいいともが映ってるんだろう。
木曜に有休申請(未承認)した手前上休むのもばつが悪いからこれから出るけども、
つくづく、自分の(人としての)能力の無さには絶望する。
QMA3:0-1-0-0-3-0-0(中級4/128?/HOB)
QMA3:1-0-2-0-1-0-0(中級5/128/ELF)
QMA3:1-1-0-0-1-0-0(中級6/102/ELF)
QMA3:0-0-2-0-1-1-0(中級7/69/ELF)
QMA3:2-1-0-1-1-1-0(中級9/57/ELF)
落選したアレの参加費払い戻しの払出証書を現金化。 7500円、どうしてくれよう。
QMA3:3-0-1-0-2-0-0(初級4/24/HOB)
2は黄金賢者には届きませんでしたと。
とりあえず1stだけをe-AMUパスに引継ぎ。
Wi-Fi USBコネクタを申し込むにあたって、
任天堂に直接頼むよりも安くなるってことで初めてamazonを利用した次第。
うふふこれで家に居ながらマリカ対戦ができる。
マリカ対戦って書くとパカパカパッションと混同しそう。しないか。
問題は、独り暮らしだと宅配便が届く時間には家に誰もいないってことだな!
(だめじゃん)
ハリポタ映画(GoF)を見に行きました。
ざっくりと削っているはずなのにこの長時間上映。
それと「サモクラはじまりの石」を買って補給しました。
何をって、相田さやか分を。
QMA:[1st]-0-1-1(白銀2/+203)
ついに出ましたマリオカートDS、ワタシも早速買いました。
wi-fi環境がまだ無いんでアレですがorz
そしてゲーセンではもうひとつのマリオカートが誕生しています。
その名も「マリオカート アーケードグランプリ」。
マリオがゲーセンにやってくるのは何年ぶりかしら?
本日、初級の4レースをプレイしてきました。
追いつ追われつの展開とか容赦ない邪魔アイテムの応酬とか、
ちゃーんとマリオカートとして楽しめましたよ。
ナムコ開発なんだそうですが、
隠しマシンでクロノアとか出ませんか夢見すぎですかそうですか
QMA2:[1st]-1-0-0(2/+206)
カーニバル:0-1-0
3位が試合放棄しなきゃ負けてたなぁ。
QMA2:[1st]1-0-1-0-0-0-2(白銀3/+6+200)
Aリーグ:551位(40人)
優勝とれたのはアイスのおかげ、3位取れたのは金剛2人がチャットに興じたおかげ。
カーニバル:0-0-1
ECOの正式サービスの案内が発表されました。 9日スタートとは随分急な話です。 倉庫アイテムが削除されるというので退避が面倒ですよ。